今年こそピアノが弾けるようになりたい人へ

【ピアノ伴奏】左手の付け方|コードアレンジとパターン【保存版】

弾き語りにも使えるピアノ伴奏・コードアレンジまとめ【保存版】
ピアノ弾き語りの左手の使い方って、ルートを弾く以外にどんなパターンあるんだ?

うさぼんぬ

こんにちは。キーボーディストのよしまる(@440keyboard)です。

今回はこのお悩みについて解説していきます。

「コードを伴奏にするステップ」はこちらの記事で詳しく解説しているので、まだの方はぜひ読んでみてください。

【ピアノ弾き語り】コードを両手伴奏にするたった5つのステップ

この記事ではこんなことがわかります。

  • 左手のアレンジを自分で作れる
  • 弾き語り・ソロピアノでも使える実践的アレンジ
  • より躍動感のある伴奏にする方法

まえばよしあき

弾き語りで使える実践的な左手のアレンジ方法について解説していきます!

左手アレンジの秘密は「5度」にあり!

結論、左手を充実させる方法は「ダイアトニックコードの5番目の音(5度)を使う」ことにあります。

ダイアトニックコードのおさらいはこちら

【ピアノ弾き語り】まずここから!コードが難しくない理由

コード構成音のおさらいはこちら

【ピアノ・キーボード】使える!!コードの覚え方3ステップ(三和音編)

左手の使い方は、これまで2つでしたね。

  • ルート単音
  • ルートオクターブ

そして、ここに「5度の音」を加えて

  • ルート+5度+(オクターブ上の)ルート

という左手のパターンをつくることができます。

音の構成を図にすると、下記のようになります。(右手:/左手:

左手でコードをそのまま押さえるのは、取り扱いの難しさから初心者にはあまりオススメしていません。

特に弾き語りでは「ルート+5度+ルート」を使える場面が多いので、最初に覚えてしまうとよいです。

左手でコードを押さえるのはそれからでも遅くないと思います。

「ルート+5度+ルート」の使い方

では、実際に「ルート+5度+ルート」の使い方を見ていきます。

伴奏全体が充実するだけでなく、左手でベース的な演奏をすることもできるようになります。

1、8分音符で往復する

ベース的というより、ピアノ的な左手の使い方です。

右手でメロディーを弾くときに効果的な使い方です。

まえばよしあき

イントロや間奏などで使える方法です。

2、アルペジオ的

右手と左手で音をつなげることで、より流れるような演奏にすることができます。

3、右手の伴奏の隙間を埋める

コード伴奏パターン集で紹介した「左手親指で入れていたオクターブ上のルート」を「5度」に置き換えるやりかたです。

【カンタンに使える!】ピアノ弾き語りの伴奏パターン8選

「左手小指で押さえているルート」以外に、2つの音を使うことができるので4小節目のようなアプローチもできますね!

さらにカッコよくするクロマチックアプローチ

次は、より伴奏をかっこよくする方法をご紹介します。

「クロマチックアプローチ」とは、コードトーンに向けて半音で演奏することです。

クロマチック?

うさぼんぬ

まえばよしあき

「クロマチック」は半音階のことだよ!

実際にクロマチックアプローチを見ていきましょう。

半音上下からのアプローチ

この考え方を伴奏に加えてみましょう。

なんだかベースっぽくなってきたな。

うさぼんぬ

まえばよしあき

そのとおり!ベーシストが演奏するパートには、こんな風に半音階がふんだんに使われているよ。

全音上下からのアプローチ

この考え方から、全音上下からもアプローチをすることができます。

伴奏例はこちら。

さらにベースっぽくなった!!

うさぼんぬ

クロマチックアプローチのポイント

クロマチックアプローチは、次のコードのルートに向かって入れるのがポイントです。

次のコードのルートの前に、

  • 半音下から
  • 半音上から
  • 全音下から
  • 全音上から

という風に、入れるパターンを組み合わせて使うことができます。

組み合わせで左手アレンジがキマる!

ここまで解説してきた「ルート+5度+ルート」と「クロマチックアプローチ」、ふたつを組み合わせたものを見ていきましょう。

コード伴奏パターン集でご紹介した演奏にクロマチックアプローチを加えてみましょう!

【カンタンに使える!】ピアノ弾き語りの伴奏パターン8選

もはやベース・・・!!

うさぼんぬ

まえばよしあき

テンポを上げるとノリノリでかっこよくなるよね!

ここまでくると、左手のアレンジだけで無限にバリエーションがつくれることがわかりますね。

使いすぎ要注意!

かっこいいからといって使いすぎるとクドい演奏になりがち・・・

要所で使うから「効果的」です。

まえばよしあき

とはいっても、さじ加減はわかりづらいもの。最初は2〜4小節に1回使うくらいでもよいと思います。

この記事のまとめ

それでは、まとめです。

この記事のまとめ
  • 左手を充実させる秘密は「5度」の音にあり。「ルート+5度+ルート」で演奏のバリエーションが一気に増える!
  • 次の音に半音で向かう「クロマチックアプローチ」を使うと、一気に左手がかっこよくなる。

コードの伴奏アレンジで大切なのは組み合わせです。

ご紹介してきたものは、全部以下の組み合わせでできています。

  • ルート単音
  • ルートオクターブ
  • ルート+5度+(オクターブ上の)ルート
  • クロマチックアプローチ

まえばよしあき

市販のピアノスコアを見ても、この考え方が使われていることが多いですよ!

ジャンルや曲調問わずいろいろな伴奏に応用できるので、ぜひ活用してみてください!


【ベストセラー】初の電子書籍出版!

超初心者が初心者になるための「ピアノ伴奏」決定版!楽譜・図解・動画付きで楽譜が読めない人でも安心♪

【読者限定特典】コード伴奏をマスターするエクササイズ付き!

読んでみる!


超実践的なメソッド配信!

登録者限定ピアノレッスン、セミナー資料プレゼント、キャンペーン情報など。ブログには書かないおトクな方法をお届け。

バンド・セッション・弾き語り・ソロピアノまで、幅広く使える「オシャレ」で「超実践的」な独自メソッドを知るチャンス!

今すぐ登録する

コメントを残す