今年こそピアノが弾けるようになりたい人へ

知らないと危険!?バンドキーボードで音作りより大切な〇〇設定のコツ

シンセのプリセット音色って、バンドの中だと音が聞こえづらかったり大きすぎたりするんだ・・・。音作りが大切っていうけど、良い方法はないのかな?

うさぼんぬ

こんにちは。キーボーディストのよしまる(@440keyboard)です。

今回はこのお悩みについて解説していきましょう。



 この記事を読むとこんなことがわかります。

  • 音色ごとの「混ざりが悪い」「音が抜けない」の解決方法
  • 初心者でも使える音作りなしでバンドの音にハマる方法

まえばよしあき

バンドキーボードにとって基本であり、とても大切なお話をしていきます。

全ての音色のボリュームバランスを揃える

実は、シンセ・キーボードのプリセットのボリュームバランスはバラバラなのです。

なんだって!?

うさぼんぬ

ヘッドフォンなどで聞いていると判断しづらいですが、実際にはかなりばらつきがあります。

 

こちらの図をご覧ください。

プリセットの音色は、左側の音色A・B・Cのようなイメージです。

そのまま楽器のマスターボリュームを上げると右側のようになります。

まえばよしあき

「音色Bがうるさい!」「音色Cはまだ小さい!」ということになっちゃいますよね。
困りましたな。

うさぼんぬ

 

そうならないために、こんな風にボリュームバランスを揃えておくことが大切なんです。

アレコレいじる前に、まずはここを押さえておきましょう。

 

ボリュームバランスの揃え方

では、実際にボリュームバランスの設定方法について解説していきます。

1)マスターボリュームの位置を決める

楽器によって個体差はありますが、マスターボリュームは70〜80%くらいにします。

ポイントは、マスターボリュームは一度決めたら動かさないこと!

ここを動かしてしまうと、ボリュームが定まらないので注意が必要です。

 

2)基準とする音色を決める

次に、ボリュームの基準とする音色を選びます。

バンドの演奏で一番使う音色がよいでしょう。

 

3)基準の音色のボリュームを100くらいに設定

シンセサイザーのボリューム数値は0〜127で設定ができるようになっています。

2)で選んだ音色のボリューム数値を100に設定しましょう。

ポイントは、上に20くらいのバッファを持たせておくことです。

演奏する音色が増えてくると、ボリュームの調整する音色数も増えていきます。

まえばよしあき

微調整用としてこれくらいのバッファがあると安心です。

 

4)他の音色を3のボリュームに揃えていく

他に使う音色を3で決めたボリュームバランスに揃えていきます。

この時のポイントは「聴感」で揃えること。

この段階では自分の「聴感」に従って決めておきましょう。

聞こえ方を同じくらいにしたいので、数値ではなく「耳」で決めることが大切です。

注意

ボリュームバランスを決めるときは、できればスピーカーを使うことをオススメします。

ヘッドフォンとスピーカーでは、聞こえ方が少し異なります。ヘッドフォンの方が良く聞こえてしまうので、細かな調整ができないことがあります。

 

スタジオでチェック

あとは、スタジオで実際に音を出して、作ってきたボリュームバランスが狙いどおりかチェックします。

バランスが気になる音色はボリュームを微調整。

5〜10くらいずつボリュームの数値をいじっていきましょう。

まえばよしあき

極端に数値を変えてしまうとバランスが崩れてしまうので、少しずつ調整するのがコツです!

あとは、これまでの作業の繰り返しです。

 

この記事のまとめ

では、最後にまとめます。

この記事のまとめ
  1. キーボードの内部の設定で、使う音色のボリュームバランス(0〜127で設定)を揃えよう。
  2. マスターボリュームは基本的に動かさない!
  3. メインで使う音色を100くらいに設定、それ以外の音色と聴感で比べながらボリュームを調節していく。
  4. ボリューム調整はできればスピーカーで。ボリューム設定は5〜10単位で調節する。

意外におろそかなボリューム設定。

最近のシンセサイザーはプリセット音色のクオリティがとても高いので、まずはボリュームバランスを考えるところからはじめてみましょう。

実際の音作りやエフェクトは、その後のお話し。

参考になれば嬉しいです。

 

おわり。

 

初心者向け|バンドキーボード全記事まとめはこちら


【ベストセラー】初の電子書籍出版!

超初心者が初心者になるための「ピアノ伴奏」決定版!楽譜・図解・動画付きで楽譜が読めない人でも安心♪

【読者限定特典】コード伴奏をマスターするエクササイズ付き!

読んでみる!


超実践的なメソッド配信!

登録者限定ピアノレッスン、セミナー資料プレゼント、キャンペーン情報など。ブログには書かないおトクな方法をお届け。

バンド・セッション・弾き語り・ソロピアノまで、幅広く使える「オシャレ」で「超実践的」な独自メソッドを知るチャンス!

今すぐ登録する

コメントを残す