今年こそピアノが弾けるようになりたい人へ

【ピアノ・キーボード】演奏が変わる!歌心を手にいれる5ステップ

 

こんにちは。キーボーディストのまえばよしあき(@maebayoshiaki)です。

 

生徒さんから、こんな質問をいただいたことがあります。

同じ音を弾いているのに、なんで先生と自分はこんなに違うんですか?

うさぼんぬ

同じ楽器でも鳴らす人によってまったく音色が違いますよね。

技術や経験の差はありますが、他にも「歌心」が大切だと思うんです。

 

でも、「歌心」ってなんでしょう?

「心が見える歌」とか「彼の歌には心がある」とか。

漠然としていて、よくわからないものですよね。

でも、世の中のアーティストたちはきっと、感覚的に理解できているんだと思います。

 

ただ、「歌心」ってどんな人でも持っているものだと思っていて・・・

今回はこの「歌心」について考えてみました。

そして、楽器を使う前にやってほしい「歌心を手にいれる5ステップ」にっしてみたので紹介してきます。

 

この記事ではこんなことがわかるぞ。

うさぼんぬ

歌心って何だろう?

「歌心」って、正直言葉で言い表すのがむずかしいです。

 

十人十色の解釈があって、どれが正しいというものでもないと思います。

そして、無理に言葉にするものでもないと思っています。

どちらかというと「感じる」ことが大事なのかな、と。

そんなアクションスターがいたような…

うさぼんぬ

 

音楽に魅力を感じる人は「歌心」に惹かれているはずです。

その魅力に気づいて音楽を掘り下げていく中で、だんだん「歌心」が身についていくものだと感じています。

 

この掘り下げ方について、具体的に5つのステップにしてみました。

  1. 身体をリラックスさせる
  2. 大きな声で歌う
  3. 真似をする
  4. 歌詞の意味を考える
  5. 自分の好きなように歌う

紹介するステップを通して、歌を一歩踏み込んで感じてみてほしいと思います。

 

演奏が変わる!歌心を手にいれる5ステップ

なぜ、楽器を使わずに歌うのか。

「声」のほうが、脳に近い=より感覚に近いからというのがあります。

手や指先で「歌心」を表現する前に、もっと歌うことそのものを感じていくためです。

 

場所はどこでもよいですが、カラオケやスタジオがよいかもしれません。

まずはやってみましょう!

1、身体をリラックスさせる

まずストレッチで、身体全体をリラックスさせます。

5〜10分くらいかけて、深く呼吸しながら、下半身から上半身まで満遍なくのばします。

自分が「リラックスできる」と感じるストレッチを見つけるのがよいと思います。

 

2、大きな声で歌う

実際に声を出して歌います。

小声で歌うのはちょっともったいないので、しっかり声に出しましょう。

週に1回くらいは、思い切り声を出す時間を作ってみてもよいと思います。

 

大きな声で歌うには身体を使わなければいけません。

身体が変わると、だんだん感覚が変わっていきます。

 

3、真似をする

お手本の歌い手(奏者)の真似をしてください。

はずかしいくらいモノマネしてください。

 

キーワードは「どうせだれも聞いていない」です。

似てなくていいんです。ちょっとでも近づける意識でひたすら真似してみましょう。

だんだん気持ちが高ぶってきます。

 

4、歌詞の意味を考える

ここで一度冷静になって、歌詞を読んでみましょう。

作詞した人は、どんな気持ちでその歌詞を書いたのか。

歌い手さんは、どんな気持ちでその歌を歌ったのか。

できるだけ具体的に想像してみてください。

音楽に正解はないので、自分なりの解釈でよいです。

 

5、自分の好きなように歌う

ここまでくると身体も心もだいぶほぐれているはず。

曲への理解も深まっていることでしょう。

 

ここからは自分らしく歌ってください。好きに。気ままに。

キーワードは「どうせだれも聞いていない」です。

 

音楽は究極の自己満足です。

気持ちがすっきりするまで目一杯自己満足してください。

 

5ステップが終わったら・・・

おつかれさまでした!

ここまでくるとだいぶ気持ちもスッキリしていると思います。

 

これまでやってきたステップを思い出して、楽器に向かってみましょう。

歌っているときと、同じような気持ちで楽器を演奏してみてください。

まえばよしあき

やる前とやる後で動画を撮って、聴き比べてもいいですね!

 

どんな変化がありましたか?

いきなり技術がアップすることはありません。

ただ、表現力がちょっとプラスされることはあるかもしれません。

演奏そのものや自分の気持ちなど、どんな変化があったか着目してみてください。

 

何度か続けていく中で、自分なりの気づきがあると思います。

この繰り返しから少しずつ感覚が変わってくるはずです。

 

この記事のまとめ

いかがでしたか?

 

「感じる」こととは「成りきる」ということなのかなと思います。

真似をして成りきる。感情移入して成りきる。

その過程で「歌心」がわかっていくものではないかな、と。

まえばよしあき

ぼくも思い切り歌うようになって、自分の演奏が変わった実感がありました!

 

最初ははずかしいかもしれないですが、

「どうせ誰も聞いてない」をキーワードに遠慮なく自己満足してみてほしいです。

演奏に行き詰まりを感じている人にとって、「歌う」ことがヒントになれば嬉しいです。

 

まとめるぞ。

うさぼんぬ

  • 「歌心」は実際に歌うことでわかるもの。
  • お手本の真似を通して「感じる」ことで「歌心」が見えてくる。
  • 「感じる」こととは「成りきる」ということ。
  • はずかしいかもしれないが「どうせ誰も聞いてない」と思い切り歌おう。
  • 一度で変化を感じられるわけではなく、何度か繰り返していく中で演奏にも反映される時がくるはず。
  • 歌うとスッキリするよ!

【ベストセラー】初の電子書籍出版!

超初心者が初心者になるための「ピアノ伴奏」決定版!楽譜・図解・動画付きで楽譜が読めない人でも安心♪

【読者限定特典】コード伴奏をマスターするエクササイズ付き!

読んでみる!


超実践的なメソッド配信!

登録者限定ピアノレッスン、セミナー資料プレゼント、キャンペーン情報など。ブログには書かないおトクな方法をお届け。

バンド・セッション・弾き語り・ソロピアノまで、幅広く使える「オシャレ」で「超実践的」な独自メソッドを知るチャンス!

今すぐ登録する

コメントを残す