今年こそピアノが弾けるようになりたい人へ

【ピアノソロ】初心者でもカンタンアレンジ|実践⑧左手コードアレンジ2

前回は、左手でコードトーンを弾く方法について解説してきました。

【ピアノソロ】初心者でもカンタンアレンジ|実践⑦左手のコードアレンジ

おさらいをしておきましょう!

  • 左手でコードを弾くことで、より表現豊かなサウンドをつくることができる。
  • 左手でコードを弾く時は、一番低い音が「C2」より下にならないようにする。
  • 転回形を駆使したり、メロディーの補助的な役割でコードトーンを加えてみる方法がある。

 

今回は、残りの左手の使い方「ルート+5度」「ルート+3度」について解説していきます。

この記事ではこんなことがわかるぞ。

うさぼんぬ

コードトーンと「ルート+5度」「ルート+3度」の違い

最も明確な違いは、「ルート+5度」「ルート+3度」は必ずルートが一番下の音になるという点です。

ルートが一番下に来ることで、安定感が生まれます。

よって、少ない音でも安定した響きが作れるのが特徴です。

3度ルート

5度ルート

 

「ルート+5度」「ルート+3度」の使い方

基本的な考え方はコードトーンで解説してきたことと同じ。

「メロディーが使っていない音を弾く」を基本として構成することができます。

 

これだけでも形になるのは、右手と左手でコードの構成音全てを鳴らしているからです。

 

ただ、必ずこうしなければならないというわけではありません。

あえて「ルート+5度」を多めに使うという方法もあります。

 

3度がないことで少し響きが平たく、どっしりした感じがありますね。

これも表現としてアリなのです。

色々試して自分好みの使い方を見つけてもいいですね。

 

右手を和音にするとより美しくなる

これまで右手はメロディー単音を演奏してきましたが、部分的に右手を和音にするとより美しいサウンドをつくることができます。

 

より雰囲気あるサウンドになりましたよね。

 

ここでのポイントはこちら。

  • メロディーとルート以外の音をどちらの手で弾くか
  • 必要に応じて両手で弾く音を重複させる

 

よく使われる押さえ方を3つピックアップします。

右手と左手でこんな風に分解することができます。

1)左手:ルート+5度/右手:3度+5度

 

2)左手:ルート+5度/右手:3度+ルート

 

 

3)左手:ルート+5度/右手:5度+3度

 

ダイアトニックコードをに当てはめていますが、これらの押さえ方はあらゆる場面に使えるので覚えておくとよいでしょう。

まえばよしあき

こうみると、左手「ルート+5度」はとても使いやすい押さえ方ですね!

 

この記事のまとめ

いかがでしたか?

コードトーンに続き、少し難しく感じるかもしれません。

ダイアトニックコードを見て、自由に使えるようにしておくと演奏のボキャブラリーが増えますよ^^

ぜひ試してみてください!

 

次回は、ここまでの解説を踏まえたでデモアレンジを作っていきます。

 

まとめるぞ。

うさぼんぬ

  • 「ルート+5度」「ルート+3度」は必ずルートが一番下の音になるので、安定感が生まれる。
  • 基本的にはメロディーが使っていない音を弾く。ただし、縛られず自分の好みで使う音を選んでもOK。
  • 右手にも和音を加えることで、さらに充実した響きにすることができる。
 

【ベストセラー】初の電子書籍出版!

超初心者が初心者になるための「ピアノ伴奏」決定版!楽譜・図解・動画付きで楽譜が読めない人でも安心♪

【読者限定特典】コード伴奏をマスターするエクササイズ付き!

読んでみる!

 

超実践的なメソッド配信!

登録者限定ピアノレッスン、セミナー資料プレゼント、キャンペーン情報など。ブログには書かないおトクな方法をお届け。

バンド・セッション・弾き語り・ソロピアノまで、幅広く使える「オシャレ」で「超実践的」な独自メソッドを知るチャンス!

今すぐ登録する

コメントを残す